イベント開催報告

【開催報告】【23卒】建築/まちづくりを実現したい学生必見!地図に残る仕事“建築業界”を徹底解剖~ここでしか聞けない仕事の裏側~

こんにちは!MACHIBIYA編集部です!
サマーインターンが終わったと思ったら、すぐに秋冬のインターン選考が始まります。本選考に直結するといわれているこれからのインターン選考には積極的に参加しましょう!

本日は2021年9月18日(日)に開催されたイベント、『【23卒】建築/まちづくりを実現したい学生必見! 地図に残る仕事“建築業界”を徹底解剖~ここでしか聞けない仕事の裏側~』の開催報告をお届けします!

イベント概要

POINT①:プロ同士の対話から質の高い情報が得られる
POINT②:デベロッパーや建築業界への仕事理解が深まる
POINT③:現場で働くリアルな視点を知る事が出来る

参加企業:
大京穴吹建設様・日鉄興和不動産様・阪急阪神不動産様・フージャースホールディングス様

イベント内容:
3つのテーマを設定しそれぞれ企業様同士のパネルディスカッションをおこなっていただきました。
本日はそれぞれのセッションの内容を要約してお届けいたします!
イベントに参加できなかった方も、プロ同士のディスカッションから就活や今後のキャリアのヒントを見つけてみて下さい!

セッション①:デベロッパー地域開発の最前線~地域創生の未来~

本セッションでは日鉄興和不動産様、フージャースホールディングス様に地域開発のポイントや開発後のその地域が自走していくために求められている考え方についてお話していただきました。
その一部をお届けいたします。

Q.地域開発の前に行うまちあるきにポイントはありますか?

日鉄興和不動産様:まち歩きをする際には建物だけでなく、まちを歩く“人”を見るようにしています。街によって服装や家族構成に特徴が出ているように思います。そういう特徴がヒントになる事もあります。

フージャースホールディングス様:私は住民から聞く話を大切にしています。住んでいる方々が感じる街の雰囲気やイメージは地図には載っていませんがそういう物こそ大切だと感じています。

セッション②:社会環境の変化から考える生活空間~交流ダイバシティの推進~

コロナ禍において人々の価値観や行動は大きく変化し、それは住宅業界も例外ではありません。大京穴吹建設様、阪急阪神不動産様をお招きし変化するニーズに対応して行くために必要な力や求められる事についてお話いただきました。
その一部をお届けいたします。

Q.コロナ禍に限らず日々変化するニーズや価値観に対応した住宅施設を提供するために大切にされている事はありますか?

大京穴吹建設様:変化に応じた建物を作るためには自分自身も変化に対応する事が重要です。「変化に合わせていく力」ももちろん必要ですが、今後は「自分から変化を起こしていく」という姿勢がさらに求められると思います。

阪急阪神不動産:変化がある事を前提に、住民の方からアンケートを取ってそのニーズを的確にくみ取るようにしています。また、住民同士のコミュニティを作成する事でこちらが介入しなくても街に馴染んで発展していくような工夫も行っています。

セッション③:withコロナ時代のキャリア論~まち/地域の未来への自己投資~

最終セッションでは、フージャースホールディングス様と弊社代表吉田による対談が行われました。
コロナ禍での就職活動真っただ中の皆様の不安が少しでも払拭できるようにと、キャリアの考え方や選択についてお話いただきました。

Q.就活生の皆さんに大切にしてほしい考え方など一言お願いします!

フージャースホールディングス様:真善美を大切にしてほしいと思います。未来を考えても不安になるし、過去を振り返っても後悔しますよね。今の自分の価値観を信じて大切にして積み重ねていくことがキャリア構想に繋がっていくと思います。

地域ブランディング研究所:様々な学部の中から建築系学部を選び、将来もその道に進もうとしている皆さんにはきっと強い想いがあると思います。その想いの原体験をもう一度振り返って大切にしてほしいです。

参加学生の声

・コロナによって変化した環境やニーズに対応する具体的な動きを知る事が出来た。今後の制作方針改善のきっかけになる。
・自分が目指す世界で活躍している人の実際の価値観や仕事の捉え方、幸福論などを聴く事が出来て有意義だった。
・業界業種といった限られた枠組みの中だけでのキャリア選択ではもったいないと感じた。もっと視野を広くしたい。

まとめ

オンラインでのインターンシップや面接が主流となり、「企業の人と話す機会が激減してしまった」、「自分の選択にも多くの不安が残る」という状況が続いていると思います。そんな中で実際の仕事内容や社会人の価値観に触れられたことは貴重な経験となったのではないでしょうか。
今回のイベントで学んだことを生かして今後の就職活動も頑張っていって欲しいと思います!スタッフ一同応援しております!

次回イベント予告【11月20日開催】

『【23卒向け】建築系/まちづくり系キャリアドラフト』開催決定!!

・まちづくり系:デベロッパー・地方.都市開発 志望学生向け
11/20(土)

一日で複数社との面談を通してキャリア選択を行える逆求人型のイベントです!
イベント参加からその後のフォローまで一対一でメンターが付き安心のサポートを受ける事が出来るのも嬉しいポイント!

毎週水曜日・金曜日に上記のイベントに関する説明会を実施しています。(オンライン)
少しでも興味のある方は、キャリアドラフト説明会にご参加ください!
編集部一同皆様にお会いできることを楽しみにしております!

【23卒】まちづくり系・建築系 キャリアドラフト

 

 

 

関連記事

  1. 【開催報告】「デベロッパーのリアルに迫る!」日鉄興和不動産企画
  2. 【イベントレポート】新潟大学限定!建築・土木系学生向け就職活動セ…
  3. 【イベントレポート】2022年卒 建築・土木・まちづくり学生向け…
  4. 【イベントレポート】日大限定!「建築学生の就職活動の進め方がわか…
  5. 【イベントレポート】2020年卒 建築・土木学生向け 就活スター…
  6. 【開催報告】【22卒】優良企業からオファーが届く建築・まちづくり…
  7. 【イベントレポート】2019年卒 建築・土木学生向け 就職活動・…
  8. 【24卒】MACHIBIYA会員とは?MACHIBIYA伴走企画…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

就職活動虎の巻

PAGE TOP