講演内容

2017年、2869万人の訪日観光客が訪れ、5年連続で増加し続けています。
日本へのインバウンド需要が高まる中で、日本が「観光立国」を目指すその意義について、観光庁が独自に集計したデータや、全国の先行事例を交えてお話しいただきます。
○国が目指す観光ビジョン
○訪日観光客のマーケットトレンド
○インバウンドとアウトバンドのバランスと今後の展望
○観光庁が応援している施策
○「テーマ別観光」の取り組み
▼エントリーはページ最下部の参加登録ボタンよりお願いします。
こんな方におすすめ
・地域ブランディングに興味がある
・地域活性について知りたい
・観光・まちづくりに携わりたい
登壇者
根来 恭子氏(観光庁観光地域振興部観光資源課 地域資源活用推進室長 )
平成9年10月 文部省入省 大学行政やスポーツ行政等に従事
平成22年4月 外務省大臣官房広報文化交流部総合計画課課長補佐
平成24年8月 文部科学省大臣官房国際課課長補佐
平成26年4月 内閣官房領土・主権対策企画調整室企画官
平成28年4月 文化庁文化財部伝統文化課文化財国際協力室長
平成28年9月(現職)観光庁観光地域振興部観光資源課地域資源活用推進室長